節税のキャッチフレーズ
智創税理士法人広島事務所写真

HOME | 新規開業

新規開業

税理士の経験・実績・強みによって納める税金が違ってくることがあります。新規開業の前にお問い合わせしていただくことをお勧めします。

新規開業・起業までの流れと支援

新規開業の流れ

1. 事業形態の決定

起業にあたっては、まず、個人事業で始めるかまたは会社(法人)で始めるか、事業形態を決める必要があります。これは個人・法人のメリット、デメリットを比較検討することが大切です。
一般的な個人事業と法人を比較する際の判断基準

税金面でのメリット
融資を受ける際のメリット
信用面でのメリット

2.事業計画書の作成

事業計画書は、より具体的に、これからの事業の収支、利益の見込み、必要な運転資金などを予測する役割があります。
起業の成否のひとつは事業計画の質にかかっています。事業計画書を作成する目的は概ね以下のとおりです。

第三者への会社の概要や事業内容を説明するため。
取引先や金融機関との信頼関係の構築するため。
事業内容の客観的な検証と軌道修正を行うため。

3.資金調達の検討

上記の事業計画に基づき、金融機関へ融資相談のアドバイス、助成金の申請アドバイスをさせて頂きます。起業するにあたっては準備資金(設備資金・運転資金)が必要です。合わせて経営革新等支援機関もご覧ください。

4.開業場所の調査

具体的な起業場所の選定を一緒に検討いたします。

5.各種行政手続き

税務署や役所への開業手続きや届出等を支援いたします。

6.開業

開業後 事業主の皆様が本業に集中していただき、黒字経営、もうけの出る経営ができるように業務をサポートさせていただきます。

1. 事業形態の決定

起業にあたっては、まず、個人事業で始めるかまたは会社(法人)で始めるか、事業形態を決める必要があります。これは個人・法人のメリット、デメリットを比較検討することが大切です。
一般的な個人事業と法人を比較する際の判断基準

税金面でのメリット
融資を受ける際のメリット
信用面でのメリット

2.事業計画書の作成

事業計画書は、より具体的に、これからの事業の収支、利益の見込み、必要な運転資金などを予測する役割があります。
起業の成否のひとつは事業計画の質にかかっています。事業計画書を作成する目的は概ね以下のとおりです。

第三者への会社の概要や事業内容を説明するため。
取引先や金融機関との信頼関係の構築するため。
事業内容の客観的な検証と軌道修正を行うため。

3.資金調達の検討

上記の事業計画に基づき、金融機関へ融資相談のアドバイス、助成金の申請アドバイスをさせて頂きます。起業するにあたっては準備資金(設備資金・運転資金)が必要です。合わせて経営革新等支援機関もご覧ください。

4.開業場所の調査

具体的な起業場所の選定を一緒に検討いたします。

5.各種行政手続き

税務署や役所への開業手続きや届出等を支援いたします。

6.開業

開業後 事業主の皆様が本業に集中していただき、黒字経営、もうけの出る経営ができるように業務をサポートさせていただきます。

法人設立で注意すべきこと

相談事例1

ご自身で法人を設立された一般のお客様から相談があった。個人事業主から法人にしたので申告をしてほしいとのこと。ところが、話を伺ってみると「青色申告届出書」を決算日までに提出されてないことが分かった。法人設立時には速やかに税務署に「青色申告届出書」を提出しなければならず、確定申告の際にいきなり青色の申告書は使えないということをご存じなかった。せめて決算日までに相談に来られていればこちらで解決をして赤字を翌年に繰り越すことができたが、解決するのは難しい状況であった。
 

相談事例2

ご自身で法人を設立された一般のお客様から相談があった。会社を設立して1期目の決算書を持って来られた。2期目から顧問をしてほしいとのご意向で内容を確認したところ、1期目に相当な金額の設備投資があったので本来ならば1期目の決算日までに「消費税課税事業者選択届出書」を提出していたら消費税の還付ができていたはずだったが、残念ながら還付されることはなかった。

新規開業